鎌倉撮影旅

グラフィックデザイナー佐々木 亮平

先日、夏休みを利用して鎌倉へ行ってきました。
日帰りでしたが、10年ぶりの鎌倉撮影旅です。

今回は Nikon Zf に Z 24-120mm f/4 S の便利ズームを持って出かけました。
それなりに明るく広角から中望遠まで一本でカバーできるので、街歩きや海辺の撮影にぴったりです。

当日は40度近い猛暑。日傘がないと歩くのも大変でしたが、久しぶりに見る海はやっぱり格別で、「夏だなぁ」と感じさせてくれました。

しばらく海を撮影したあとは、以前から気になっていた「とびっちょ」というしらす丼のお店へ。
私は釜揚げしらすネギトロいくら丼を注文。歩き疲れていたこともあり、とても美味しく感じました。妻が頼んだ釜揚げしらすネギトロサーモン丼も彩りがきれいで、美味しそうでした。

釜揚げしらすネギトロサーモン丼
釜揚げしらすネギトロいくら丼

その後は江ノ島を散策し、腰越駅や鎌倉高校前駅で江ノ電を撮影。初めて“撮り鉄”のような体験をしましたが、思った以上に楽しく、つい夢中で連写してしまいました。あとで写真を見返すと、運転士さんが笑顔でこちらを見てくださっていて、ちょっと嬉しくなりました。

よく見るとめっちゃ笑顔の運転士さん

鎌倉高校前駅といえば『スラムダンク』の舞台として有名な場所。多くの海外観光客で賑わっていて、静かに撮影するには早朝が良さそうです。

さらに七里ヶ浜の方へ歩くと、10年前にはなかったおしゃれなカフェがたくさんできていて、海辺には外国の方も多く、以前とは少し違った雰囲気でした。撮影しているうちに、気づけば日が暮れていました。

江ノ島シーキャンドルをバックに夕暮れの海

帰りは鎌倉駅近くのレトロな喫茶店で軽く夕食を。少し暗めの店内では 50mm f/1.8 のレンズ に付け替えて撮影しました。明るいレンズのおかげで、落ち着いた店内の雰囲気もきれいに写せました。

ミュシャの絵を使ったレトロな喫茶店

次回はぜひ朝早く訪れて、また違う表情の鎌倉を撮影してみたいと思います。
皆さんも機会があれば、鎌倉の街歩きと江ノ電撮影をぜひ楽しんでみてくださいね。

記事一覧
STREAMS
SITE